コーチのよそには見せたくないブログ

フットサル サッカー 

トレーニング・指導

名言「サッカーにおいて重要なことは、単調なプレーや普通のプレーと見せかけて... 」

サッカーにおいて重要なことは、プレーの意図を隠し、単調なプレーや普通のプレーと見せかけて、最後の瞬間に予測していないようなプレーで相手を驚かせることです。 ... サッカーほどに、アイデア、創造性、クリエイティビティを用いてプレーするスポーツは…

プレシーズン

www.youtube.com 落ち着いていてチームの雰囲気もよさそうだし、チーム内の競争もプラスになりそう。 個人的にはウーデゴールが楽しみ。 www.youtube.com チームとしてはまだまだ時間がかかりそう...

最強トライアングルから学べるテクニックと戦術③

①と②はこちらから。 yosomise.hatenablog.com yosomise.hatenablog.com グラウンダーのパスとパスライン ②の最後に紹介したこの場面。 チャビの「クリア」と書きましたが、 浮かさないように蹴っていて、実はほとんど「パス」ですね。 ここからメッシのラス…

最強トライアングルから学べるテクニックと戦術②

大雑把な説明の続きです。 ①はこちら yosomise.hatenablog.com この試合でレアルとバルサのサッカーの違い、さらに言えば、「以前」と「以降」のサッカーの違いを見ていきたいと思います。 キックオフ レアルのシステムは4-4-2。 右サイドのロッベンが比較的…

最強トライアングルから学べるテクニックと戦術①

メッシ、イニエスタ、チャビ。 この3人の最強トライアングルから学べるテクニックと戦術を紹介。 かなり大雑把に説明していきます。 www.youtube.com www.youtube.com ファーストタッチ(トラップ) 止める ボールの回転にも注目 動かす ドリブルだけでなく…

ボールコントロール

www.youtube.com ボールをコントロールするって本当はこういうことなんだよね。 これはリフティングだけど、ドリブルでもトラップでもキックでも一緒。 おれらは実は全然ボールをコントロールできてないままプレーしてる😥

アルゼンチンの3対3トレーニング

www.youtube.com 5年前くらいのアルゼンチン代表のトレーニング。 3対3+GKのハーフコートゲーム。 チームの戦術練習でもあり、1対1の練習でもある。 攻撃の練習でもあり、守備や切り替えの練習でもある。 ゴールが常に近いので敵をつけたシュート練習とも言…

メッシ、異次元。解説その4

www.youtube.com この動画の中のメッシの動作について解説。その4。 まずは動画を見てから。そして、順番に読んでくださいね。 上半身の使い方 ボールタッチに目が行きがちですが、上半身の使い方の違いにも注目。 ほとんどの選手はこんな感じ。 上半身が比…

メッシ、異次元。解説その3

www.youtube.com この動画の中のメッシの動作について解説。その3。 まずは動画を見てから。そして、順番に読んでくださいね。 ボールの回転 前回はボールタッチの回数から何がわかるかを分析。 今回はタッチの質の比較。 タッチの質を見るにはボールの動き…

メッシ、異次元。解説その2

www.youtube.com この動画の中のメッシの動作について解説。その2。 まずは動画を見てから。そして、順番に読んでくださいね。 ボールタッチ 同じタッチ数(8回のタッチ)でどれだけ進んでいるかの比較。 (どれも9回目のタッチの直前で動画を止めてます) …

メッシ、異次元。解説その1

www.youtube.com この動画の中のメッシの動作について解説。その1。 まずは動画を見てから。そして、順番に読んでくださいね。 ジャンプと着地 まず前提として、このトレーニングのルールは「両足を揃えてジャンプする」こと。 そういう設定がコーチからされ…

メッシ、異次元。

バルサのトレーニング動画。 www.youtube.com 公開されているのはコンディショニング目的のトレーニングが多い。 (戦術的なトレーニングは当然あまり公開しない) そんな中でもメッシのすごさは目立つ。 あまりにもメッシがすごすぎて、他の選手が下手に見…

前を向く。前を狙う。守備に何を見せているか。

最初から横パスやバックパスを考えていてはいけない。 前への狙いがなくなると、相手はプレスがかけやすい。 それから、単純に点をとるという目的からも遠くなる。 だから、まずできるだけ前を向く。 そして、チームとして前へボールを動かすことを狙う。 前…

ピボとボールを持っていない選手の関係

中級者、上級者向けの内容です。 ピボが前でパスを受ける時、当然ボールを持っている選手からパスを受けます。または、受けようとします。なので、ボールを持っている選手とのつながりをつくり出すことが必要になる。これは誰でもわかること。 ↑ボール保持者…

イングランドも小学生のヘディング練習を禁止に

www.footballchannel.jp アメリカに続いてイングランドやスコットランドでも。 FAのガイドラインによると、小学生はヘディングの練習が禁止。 中学生から高校生年代では、練習でのヘディングの回数などが段階的に上がっていくようになっている。 ちなみにU-1…

マークの交換のやり方

マンツーマン・マークのときのマークの受け渡し(マークの交換) やや上級者向けの内容です。 基本的なマークの受け渡し方 バックステップでマークについて行きながら、見る。 このときに下がってくる相手選手が見える。 相手選手が入れ替わるところ(上がる…

スキャニングとKeep Looking

www.footballista.jp 認知の改善方法について解明するために、私はノルウェーの大学と研究をしていたんだ。大まかに言って、ボールを受ける前にできる限り多くの情報を集めることが重要だという結論に達したね。私はそれを『スキャニング』と呼んでいるよ 興…

考えて、考えて、考る!

メジャーに行ってからの変化をつづった菊池雄星選手のインタビュー記事。 number.bunshun.jp 「今日の目的」は例えば、カウント0-0から3球で2ストライク1ボールを作ることを目指すとか、あるいは2ストライク1ボールから三振を取るスライダーの練習など、その…

公開練習

毎年冬休み期間に行われている、スペインのクラブの公開練習。 バルサ 主力は調整で鳥かごまで。 トレーニングとしては軽めの内容。 レポーターや複数のカメラ、ファンへのサインやプレゼントは当たり前で、 ネット配信では英語の実況まで用意して、 ローカ…

マネしたいスペインの技術 その5

最終回の今回は、「引きつける」です。 前回それから前々回と、ドリブルで抜いたりスルーパスを狙わなくても相手の守備を撹乱させることができるターンやサイドチェンジについて述べました。 ただ、それだけで相手を崩すのはやっぱり難しい。 なかなか相手守…

マネしたいスペインの技術 その4

前回は攻める向きを変えることについてお話をしました。 今回は、プレーする場所を変えるがテーマ。 動画は前回と一緒。 プレーをする場所を変える プレーをする場所を変えるとは、例えばサイドチェンジのように1つのプレーエリアから別のプレーエリアへ展…

マネしたいスペインの技術 その3

前回のその2では、トラップや1タッチパスで前にボールを運ぶプレーを見ました。 今回は、ボールを前に運べない、または行きたい方向に行けないときにどうするか? スペインがやっていたことは単純で、 それは「攻める方向を変える」! 「方向を変える」こと…

マネしたいスペインの技術 その2

第一弾では、体の向きとルックアップについてお話ししました。 今回はそれらがどう活かされるかの例を紹介します。 前へのパスとドリブル。 すごく簡単にやっているように見えませんか? 理由は単純で、前を向いているから、前を見てるからできるんです。 当…

マネしたいスペインの技術 その1

先日の日本対スペインの試合から。 スペインの強さの秘密であり、かつ、 誰でも真似してできるようになる部分をいくつか紹介。 今回はその第一弾。 「前を向く」 ボール受けるときの体の向きに注目しましょう。 相手ゴールの方向へ体が向いていることが多い…

「自分はその状況をプレーする。考えすぎることはない」

ボサボサで髭面なのにイケメン! ずるい(笑) そんなグリーズマンの真面目なインタビュー。 sport-japanese.com 「フットボールをするとき、自分はその状況をプレーする。考えすぎることはない」 「状況をプレーする」 これ、深いですね。 ちなみにスペイン…

子どものときのように...

メッシのインタビューより、 過去を振り返ったときに本当の意味、その瞬間の大切さ、毎日を楽しむことの重要性を理解するんだ タイトルを獲得できようが、できまいが、子供のときのようにフットボールを楽しんでプレーすることが大切だと思う sport-japanese…